同じアジアに属しているものの、それぞれ独自の文化を発展させてきた日本と韓国。
文化交流が活発になった今は昔ほどの違いはないが、相変わらず微妙な差は存在するようだ。似て非なる日韓の食事マナーについて見ていこう。
食事前、感謝の気持ちを込めて「いただきます」というのが一般的な日本。
もちろん韓国にも「いただきます」に当たる挨拶はあるが、大人になればなるほどそれを口にする人は減ってゆき、特に“ひとりご飯”となると十中八九はしない傾向が強い。
ただ、誰かに奢ってもらう場合は、食事そのものではなく、奢ってくれた相手に対して「いただきます」、「ごちそうさまでした」としっかり言うのが礼儀らしい。
日韓で最も異なる食文化は、お茶碗を手に持つか持たないかの違いだろう。
箸だけを使う日本と違って昔からスプーンと箸のセットを使ってきた韓国では、汁椀を手に持って直接口に入れる必要はなかった。
それに、お茶碗の素材やデザインが持ちづらくなっており、むしろ食器を手に持ったほうが辛い場合もある。
ただ、最近は日本の食器を使う家庭やレストランが増え、お茶碗を手に持って食べる人を見かけるのも事実。
韓国の食文化も、少しずつ変わってきているようだ。
日本で暮らす韓国人がよく印象的だというのが、徹底的な取り皿の使用だ。韓国には取り皿・取り箸を使う文化がなく、直箸でシェアするのが普通。
チゲなど汁物もみんなスプーンを突っ込んで食べることが「親交を深める」と思われたのだ。
ただ、近年はSARSなどの感染病が全国で流行ったことで衛生に対する意識が高まり、直箸文化が「不衛生」だという指摘も。政府主導の下で改善に向けて動き出している。
韓国では、母親が子供のご飯の上におかずを乗せることをよく見かける。すると、子供はご飯とおかずを一緒にスプーンですくい、口に入れるのが普通だ。これぞ韓国のあらゆる食文化を感じられる行為だろう。
子供の頃から自然と学習しているためか、大人になってからもご飯の上におかずを乗せる人はいる。ご飯とおかずを交代に食べるのがマナーである日本とは
ラーメンや蕎麦を食べるとき、音を立てながらすするのは常識だ。
そうしたほうが美味しいという人もいるほどだが、韓国ではとにかく、食事の時に音を立てるのはマナー違反に当たる。麺をすする時、ある程度の音がするのは許容範囲だが、わざと「ズズズ」という音を立てるのはNGだ。
そら箸、刺し箸、箸渡し、迷い箸など、箸のマナーが厳しい日本。それに比べて韓国では箸の使い方に対し、それほど厳しくはないようだ。
ただ、スプーンと箸を交代に使わず、同時に持つのはマナー違反。そして、みんなで食事をする場合は、最年長者が先にスプーンや箸を手に取ることを確認し、それを合図に残りの人たちも食事をはじめるのが礼儀だ。
<h3>⑦テーブルに肘をついて良いときと悪いとき</h3>
テーブルに肘をつくのはお行儀が悪いといわれる日本。韓国でもそう子供をしつける親が少なくないが、食事中に肘つくことに対しては今も賛否が分かれるところだ。
ただ、年長者の前では悪い印象を与える可能性があるので、気をつけたほうがいいといわれている。
スマホが普及した今、左手でスマホを見るために左肘をテーブルにつく人も見つけるのは難しくないが、多人数で食事をするときくらいはきちんと座ったほうが無難だろう。
前へ
次へ