NewJeans崩壊危機…本当の“敗者”と残された復活ルート

2025年11月11日 K-POP #アイドル #音楽
このエントリーをはてなブックマークに追加

K-POP第4世代を象徴し、世界を「新しさ」で塗り替えた5人が今、ステージではなく法廷で立ち尽くしている。NewJeansは10月30日、ADORとの専属契約訴訟1審で全面敗訴。裁判所は「契約は有効」と断じ、彼女たちの主張をことごとく退けた。

【画像】「文化を盗むな」NewJeansが炎上

【比較写真】“文春砲”食らったルセラ・カズハの10年後はこんな感じ?

デビュー曲『Attention』の輝きからわずか2年半──気が付けば新曲は1年以上途絶え、スポットライトは法廷証拠と弁護士の陳述書に奪われた。

一方でミン・ヒジン前代表は新会社「ooak」を設立し次の一手へ。だが当の5人は控訴を選択し、さらなる沈黙へ向かう。“New”の称号を失いかけた少女たちに残された時間は、もう多くはない。

NewJeans(写真提供=OSEN)

NewJeansの完敗、そして停止した“最も新しい時間”

NewJeansの時間が止まっている。

K-POP第4世代を象徴し、最も“新しい音”とビジュアルで世界を席巻した5人は、いまステージではなく法廷でその名前を連ねている。

10月30日、ソウル中央地裁・民事合議41部はHYBE傘下レーベルADORがNewJeans(ミンジ、ハニ、ダニエル、ヘリン、ヘイン)を相手取った「専属契約有効性確認訴訟」で、原告であるADORの全面勝訴判決を言い渡した。

裁判所は「ADORとNewJeansの間の専属契約は有効」とし、訴訟費用の負担もNewJeans側に命じた。この判決は、グループ側が主張していた“専属契約解除の正当性”を根底から否定するものだった。

「裏切られた」「無視された」主張、すべて棄却

NewJeans側は提訴の理由として以下を主張していた。

(写真提供=OSEN)

•    ミン・ヒジン前代表の解任によりマネジメントが機能不全に陥った
•    ADOR内で信頼関係が破綻した
•    他レーベル社員からハニに「無視しろ」と指示があった
•    デビュー活動を妨害された

しかし裁判所はそのすべてを認めなかった。

特にハニへの「無視しろ」発言に関しては、HYBE社内のCCTV映像を確認。別グループのメンバーがハニに挨拶する姿が映っていたことから「人格権侵害と見る証拠がない」と結論づけた。

また、ミン・ヒジン氏が代表職から解任された点についても「取締役としてプロデュース業務に関与可能であり、代表職でなければ業務ができない根拠はない」と指摘。

さらに「信頼関係の破綻」「デビュー妨害」についても証拠不足として退けた。

判決直後に控訴、だがグループの未来はさらに遠のく

敗訴を受け、NewJeans側の代理人(法務法人セジョン)は即座に控訢を表明。「裁判所の判断は尊重するが、信頼関係は完全に崩壊しておりADORに復帰して活動を続けるのは不可能」と声明を出した。

しかし控訴は、すでに1年以上続く“空白”をさらに長期化させる選択でもある。

NewJeansが最後に世に出した作品は2023年5月のダブルシングル『How Sweet』。以降、音楽もツアーもなく、全盛期は法廷闘争の中で風化しつつある。

ファンの間ではすでにこんな声が出ている。「NEWではなく、OldJeansになってしまう」と。

生みの親だけが再スタート

その一方で、“NewJeansの母”ミン・ヒジン氏はすでに次の手を打っている。

10月16日、新会社「ooak Co., Ltd」を設立。事業項目には芸能マネジメント、音楽制作、イベント企画まで並び、新オフィスは江南・新沙洞に建設中だという。当初は「訴訟次第でNewJeansを迎えるのでは」と噂されていたが、今回の判決でそのシナリオは完全に消滅した。

ミン・ヒジン(写真提供=OSEN)

裁判所が突き付けたもうひとつの致命打

1審判決には、今後の別裁判にも影響を及ぼす文言があった。

「ミン前代表はNewJeansの保護ではなく、独立のための世論戦を行っていた」

この評価は、現在HYBEと争っている260億ウォン規模のプットオプション訴訟でも不利に働くとみられている。

さらにSOURCE MUSIC側は
•    メンバーのキャスティングはすべて自社が行った
•    ADORへの移管を要望したのはミン・ヒジン氏
•    ヘリン母の証言映像、ダニエルの移籍経緯、ミンジとヘインのキャスティング記録などの証拠を提出

と主張し、“NewJeansはミン・ヒジン作品”という根幹さえ揺さぶっている。

本当に敗れたのは誰か

大人たちの対立が法廷でぶつかるほど、グループの活動は動けなくなる。ステージも歌も奪われ、全盛期は“審理の待ち時間”へと溶けていく。

裁判所は契約の条文だけを見て判決を出す。だがファンが見たいのは書類ではない。音楽であり、新しい世界であり、“New”であり続ける彼女たちの姿だ。

にもかかわらず今――
•    契約は縛られ
•    活動は止まり
•    時間は加速し
•    価値だけが減速している

法廷では勝者と敗者が決まった。しかしステージという戦場で、今いちばん負けているのは――NewJeans自身である。

文=サーチコリア編集部

【関連】TWICE、少女時代、日本人メンバーも…炎上の火種となるトラブル、その共通点は?

【比較写真】“文春砲”食らったルセラ・カズハの10年後はこんな感じ?

“NewJeansの母”ミン・ヒジンも?韓国人特有の病気「ファビョン」とは

前へ

1 / 1

次へ

RELATION関連記事

デイリーランキングRANKING

世論調査Public Opinion

注目リサーチFeatured Research