北朝鮮が今年1~2月にロシアに3000人以上の追加兵力を派遣したと、韓国軍が把握していることが判明した。
韓国の合同参謀本部は3月27日、こうした内容を含む最近の北朝鮮兵の動向を公開した。
合同参謀本部は、ロシアに派遣された北朝鮮兵約1万1000人のうち、約4000人に死傷者が発生し、今年1月から2月の間に3000人以上が増援の形で追加派兵されたと把握していると明らかにした。
先立って国家情報院は、北朝鮮が追加派兵を行ったとみられるとしつつも、その規模は把握中であると2月に明らかにしていた。
合同参謀本部は、兵力以外にもミサイル、砲兵装備、弾薬の支援が継続されていると伝えた。現在までに相当量の短距離弾道ミサイル(SRBM)と170mm自走砲および240mm放射砲約220門を北朝鮮が支援しており、戦況に応じてさらに増える可能性があると分析した。
あわせて合同参謀本部は、北朝鮮が昨年末の党全員会議の結果として「超強硬な対米対応戦略」を公表した後、米韓合同訓練やアメリカの戦略資産展開などに難癖をつけ、連続的な談話および核戦力の誇示を通じて「自らの価値を高める」戦略を展開していると指摘した。
その過程で北朝鮮は今年に入ってからミサイル発射を4回公開しており、これは昨年同時期の7回に比べて減少してはいるものの、固体燃料大陸間弾道ミサイル(ICBM)、極超音速ミサイル、潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)および巡航ミサイルなどの発射の可能性があるとみている。
(記事提供=時事ジャーナル)
■日本を「地獄」と叩いた韓国歌手、日本公演へ…その“二枚舌”を意外な人物が痛烈批判
前へ
次へ