なぜ日本の「卵かけご飯」は“生卵”なのか…「鶏は韓国から伝わった」とする同国メディアの記事が一部で話題

2024年10月01日 ライフ
このエントリーをはてなブックマークに追加

日本の「卵かけご飯」に関する韓国メディアの記事が局所的な注目を集めている。

【注目】韓国の「起承転“鶏”」とは何を意味するのか

それは『アジア経済』の「日曜日・日(日本)文化」という連載で、9月29日に公開された「カンジャンケランパプには生卵が国のルール?なぜ日本は生卵に本気なのか」というタイトルの記事だ。

カンジャンケランパプとは、直訳すれば「醤油卵ご飯」となる韓国料理で、韓国版の卵かけご飯だ。日本との違いは、たまごを焼くこと。半熟の目玉焼きを白いご飯に乗せて、醤油をかけて食べる。日本の感覚では「目玉焼きご飯」といえる。

前述した記事では、韓国のカンジャンケランパプと日本の卵かけご飯の違いについて触れ、「なぜ日本は目玉焼きではなく生卵を乗せて食べるようになったのか」と解説していく。

「卵も特に食用とは見なされていなかった」?

写真はイメージ
(写真=Pexels)写真はイメージ

「もともと日本に鶏(にわとり)が伝わったのは紀元前100年頃、朝鮮半島からだった。しかし当時の日本は仏教を信仰していたため、肉食が禁止されており、鶏も食用ではなく、卵も特に食用とは見なされていなかった」

「日本で卵を食べることが一般化したのは、17世紀の江戸時代から。江戸時代初期には、韓国と同じように卵を売り歩く卵売りもいたそうだ。当時から卵は栄養価の高い完全食品と認識されており、非常に貴重だったため、毎日食べるものではなく、栄養補給のための特別な食品として扱われていた。江戸時代後期の料理書には、栄養食として卵かけご飯のレシピが記録されている」

「生卵を乗せたご飯は、明治時代から始まったと言われている。日本でこの生卵ご飯を初めて考案したのは、岸田吟香という人物だ。彼は、日本の新聞広告に新たな道を開いたといわれる記者であり、事業家でもあった。彼は朝食に必ず生卵を乗せたご飯を注文し、それを食べていたそうで、周囲にも勧め始めたといわれる」

日本における卵と卵かけご飯の歴史を詳しく解説し、昭和時代に卵の生産量が大幅に増加し、家庭でも多くの卵を食べられるようになり、今では卵かけご飯専用の卵や醤油まで販売されていると紹介している。

ただ、この記事に触れた日本のオンラインユーザーたちは、卵かけご飯の歴史よりも「日本に鶏が伝わったのは紀元前100年頃、朝鮮半島から。当時の日本は仏教を信仰していたため、肉食が禁止されており、鶏も食用ではなく、卵も特に食用とは見なされていなかった」という部分に疑問を呈している。

実際に農林水産省が編集・発行するWebマガジン『aff(あふ)』2016年12月号の特集「とり」には、「鶏が日本に渡来したのは弥生時代の初め頃。『古事記』で“常世(とこよ)の長鳴き鳥”と記されたように、時を告げる聖鳥として大事にされていたようだ」と書かれており、「紀元前100年頃」に渡来したという見解は一致している。

しかし「古墳時代には、農耕に従事する人たちの間で、卵を取り、その後卵を産まなくなった鶏を食べる習慣が日常的に。飛鳥時代、肉食禁止令が発令されてからも、ひっそりと卵と採卵終了後の鶏を食べる習慣は続いた」と書かれている。卵と日本の歴史は、それほど長いわけだ。

「鶏は朝鮮半島を経て日本に」

写真はイメージ
(写真=Pexels)写真はイメージ

それでも鶏が朝鮮半島を経て日本に渡ってきたのは事実である可能性が高い。

これについては韓国メディア『ハンギョレ新聞』の「世界を“征服”した鶏、どこでどうやって広がったのか」という2017年の記事が詳しい。

その記事では「鶏が熱帯ジャングルに生息する野生鶏から起源していることに疑いはないが、いつどこで家畜化が行われたのかについては、30年以上にわたり学界で熱い論争が続いている。チャールズ・ダーウィンは、4000年前にインダス渓谷で赤い野生鶏から鶏が起源したと説明した。インドで家畜化された鶏が西アジアと中東を経て、紀元前8世紀にフェニキア人によってヨーロッパに伝わったという仮説が長らく主流だった」と解説し、以下のように続けた。

「しかし、イギリスと中国の古生物学者たちは1988年、膨大な考古学資料に基づいて『鶏は北へ向かったのか』という論文を『考古学ジャーナル』に発表し、学界を驚かせた。研究者たちは、東南アジアで家畜化された鶏が中国北部で大規模に飼育され、そこから周辺地域に広がったという“北方ルート仮説”を提唱した。論文には『紀元前6000年頃に中国で定着した鶏が、後に朝鮮半島を経て紀元前300年から紀元後300年頃に日本に伝わった。インドでの家畜化は紀元前2000年頃に独立して行われた』と記されている。研究者たちはまた、鶏の伝播ルートも南ではなく、中央アジアの交易路であるシルクロードを通じてヨーロッパに広がったと主張している」

この説には反論もなされており、様々な議論が続いているそうだが、「日本の在来鶏に関する遺伝子研究でも、中国から韓国を経て日本に導入されたことが証明されている」と記事では断言されている。

いずれにせよ、卵ひとつを取ってみても日韓の関係が深いことだけは間違いなさそうだ。

(文=サーチコリアニュース編集部O)

高級ブドウだけではない?日本の品種を使って改良した“韓国産イチゴ”とは「痛快な逆転勝ち」

日本から持っていったのに…「韓国産シャインマスカット」の人気が急落しているワケ

ジャイアントコーンの「そっくり商品」も……韓国で日本のお菓子の“パクリ”が絶えないワケ

前へ

1 / 1

次へ

RELATION関連記事

デイリーランキングRANKING

世論調査Public Opinion

注目リサーチFeatured Research